ファイアライト 耐熱結晶化ガラス


耐熱ガラスの種類

熱に強いガラスの事を指す。

次のガラスは、フロートガラスよりも熱による耐衝撃性のあるもの。

・石英ガラス(最高使用温度:約1,000℃)
・耐熱結晶化ガラス(最高使用温度:約700℃)
・ホウケイ酸耐熱ガラス(最高使用温度:約500℃ ※耐熱時間 10時間未満:450℃ 10時間以上:400℃)
・耐熱強化ガラス(最高使用温度:約781℃ ※パイロクリア。20分遮炎試験による)
・強化ガラス(最高使用温度:約200℃)
etc.

このうち、販売部で取り扱いのある、
【耐熱結晶化ガラス】 の解説を行う。

【ファイアライト】とは、国内のメーカー【日本電気硝子㈱】で製造されている耐熱ガラス。
特殊組成のガラスを再加熱し、微細結晶を均一に析出させている。
クリアタイプ(フロートの形状)と、カスミタイプ(型板の形状)の2種類のバリエーションがある。
ガラスの色味は薄いアンバー色。

ガラスの厚み・寸法

弊社在庫
厚み 5mm 寸法 1829mm× 914mm
厚み 5mm 寸法 2438mm× 914mm
厚み 5mm 寸法 2438mm×1219mm
 ※バリエーションはファイアライト・ネオ(クリアタイプ)。カスミタイプは在庫していない為、要相談。
 ※上記寸法より大きいサイズが必要な場合は、別途相談。
 取り扱い有り。在庫無し。

ファイアライトの使用用途

・内装
 例)炭火を用いたストーブののぞき窓
    (超高温の熱源、かつ視認性を活かしたい場所に使用)

・外装
 防火認定品※の為、防火設備への使用が可能。
 例)網入りガラスだと網のせいで景観が良くない。
   ⇒ファイアライトのクリアタイプを使用することで、景観を損なわずにいられる。
     ※2019年より、通則認定の停止。防火設備の使用は個別認定品のみ。
     (国交省の告示に基づく)

テンパックスでは耐えられない、高温を発する熱源近くへの使用が多い。
また、個別認定品となるが、防火設備への施工が可能の為、外装使用できる。

ファイアライトの耐熱性

耐熱性とは、ガラスの熱膨張係数が小さいことにより、耐熱衝撃性が高い事をいう(詳細は次ページにて)。

下記は、各ガラスの許容温度となる。

最高使用温度:700℃
常用使用温度:600℃

ガラスの熱割れ、メカニズム

ガラスのコップに熱湯をかけると割れてしまうことは、よく聞かれると思う。
これは、熱湯自体が原因ではなく、一個あるいは一枚のガラスの中に生じる熱の不均等、すなわちガラス内に発生する熱応力によるもの。

コップの例だと、右図のように熱湯を注いだ箇所(ガラスが急激に温められる)と、熱湯が触れない箇所(ガラスの温度変化がない)との温度差が生じる。
熱により膨張しようとする箇所膨張しない箇所の力の差によって、ガラスが割れる(=熱衝撃)。
これが、ガラスの熱割れのメカニズムとなっている。
熱膨張係数が小さいほど力の差が小さくなり、ガラスの熱割れ(=熱衝撃)が起きなくなる。

耐熱強化ガラスとの違い 各ガラスとの早見表

使用温度 加工可否 ガラス厚み 寸法 備考
テンパックス 最高:500℃
10時間以上:400℃
10時間未満:450℃
小口
切り欠き
穴あけ
曲げ
強化加工※1
0.7~20.0mm (5mm、8mm厚)
2300×1700
1150×850
・切断、加工が可能。
・小口をむき出しにしたまま施工可能。
・サンドブラスト不可。
※1強化加工を施した場合、耐熱温度が落ちる(最高:290℃)。
弊社在庫
ファイアライト 最高:700℃
常用使用:600℃
小口
切り欠き
穴あけ
5mm、8mm 1829×914
2438×914
2438×1219
・切断・加工が可能。
・曲げ、サンドブラスト不可。
・FLと同程度の透明度。
・個別認定による防火設備使用可能。
弊社在庫
耐熱強化
(日板:パイロクリア)
最高:781℃
(20分の遮炎試験による)
不可 4~12mm 3000×2400 ・切断、加工不可の為製造後の寸法変更できない。
・個別認定による防火設備使用可能。
・割れ方が粒状。
通常強化
(日板:タフライト)
最高:200℃ 不可 5~19mm 6000×2800 ・切断、加工不可の為製造後の寸法変更できない。
・割れ方が粒状。

ファイアライト まとめ

  • 耐熱性がテンパックスより高い⇒最高温度700℃まで
  • フロートガラスと同じ透過性により、クリアな視界の確保。
  • 切断、加工が可能。
  • 個別認定による防火設備への使用可能。